【つくば市|首の痛みに特化したオステオパシー整体】
「その首の痛み、本当に“首だけ”が原因ですか?」
—— 骨盤・背骨・神経から整える、本格整体
こんなお悩み、ありませんか?
- 首や肩がこって、仕事や家事に集中できない
- 朝起きたら、首がこわばって動かしにくい
- デスクワークやスマホの時間が長く、慢性的に首が重い
- 昔の交通事故後から、首の不調が続いている
- マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう
- 首の痛みに加えて、頭や背中にも違和感がある
- 「異常なし」と言われたけど、つらさがある
- ストレートネックと診断されたことがある
🌀 気づけば、“肩こり”もアンハッピーセットに
首と肩は、いつも一緒。
気がつくと、頼んでもいないのに肩こりもセットになっていることがほとんどです。
実際、当院でも「首のこり」を訴える方のほとんどが、
肩や背中、骨盤にも強い緊張を抱えています。

🧩 首の痛みの本当の原因とは?
首は“痛みの出ている場所”ではありますが、
本当の原因はもっと別のところにあるかもしれません。
たとえば:
・猫背・反り腰などの姿勢のクセ
・長時間のスマホ・パソコンによる骨盤や背骨のゆがみ
・子どもの頃のケガ(足首の捻挫・ムチウチなど)
・慢性的なストレスによる神経の緊張
・内臓の疲れやホルモンの影響
特に、臨床では「首を矯正する前に、骨盤・背骨を整えたら首の症状が消えた」というケースも多く見られます。

🧠 オステオパシーの視点:ベクター&フォース
オステオパシーでは、過去に受けた外力(衝撃)が
身体に「ベクター(方向)とフォース(力)」として残ると考えます。
その影響は、何年も経ってから、まったく別の場所に出てくることがあります。
たとえば:
- 子どもの頃の足首の捻挫 → 首・肩甲骨の痛み
- 交通事故でのムチウチ → 数年後の慢性的な首のこわばり
だからこそ、首だけに着目せず、全身から読み解くことが重要です。
👐 ONE DROP整体院の施術アプローチ
✅ 1. 全身バランスの調整
足・骨盤・背骨など、首に影響を与える全体の構造を整えます。
結果的に、首への負担が自然に減り、動きやすさが出てきます。
✅ 2. 頭蓋・頸椎の微調整
頭蓋骨や頚椎の細かいズレをやさしく調整。
神経や血流の通り道がスムーズになり、過敏な反応も落ち着いてきます。
✅ 3. 筋膜・深層筋のリリース
硬くなった筋膜や深い筋肉を緩めることで、首の可動域を改善します。
(特に胸鎖乳突筋や後頭下筋群など)
✅ 4. 内臓の調整
胃や肝臓、横隔膜の動きが首の筋肉や神経に影響することもあります。
オステオパシーと経絡を使い、内臓の調整も行います。
✅ 5. 神経系の調整
脳神経と関係する筋肉の状態を整え、過緊張をリセット。
自律神経の働きもサポートします。

🌿 院長メッセージ
首の症状は、ただの“こり”では終わらないことがあります。
これまで多くの患者さんを見てきて、特に印象的だったのは、
子どもの頃のケガや、過去のムチウチが数年後に影響しているケースでした。
整形外科で異常がなくても、「つらさ」は確かにそこにあります。
私はその声を聞き取り、首だけでなく全身の歴史を読み解く整体を行っています。
もし、今の不調がどこから来ているのか分からず困っているなら、
ぜひ一度、あなたの身体に耳を傾けてみませんか?
身体は変わる力を持っています。
その力を信じて、私はそっと手を添えていきます。
🚩 どこに行っても良くならなかった方へ
- ボキボキされるのが怖い方にも、やさしいタッチで対応します
- 初めての方にも安心して受けていただけるよう、丁寧な説明を心がけています
- 施術後にはセルフケアや生活のアドバイスもお伝えしています